MINI is my life

大学生ローバーミニ乗りの、ミニとの生活と日常
気まぐれに更新中

ミニと雪道(2)~納車前日のミニ~

どうも皆さんこんにちは。セカベです。


とうとう納車を前日に控えたクリスマスイヴの今日、ナンバーを交付されたミニ・ヴァリアント号を見に行きました。


※ナンバープレートは敢えて隠しませんでした。ネット上に自分の車のナンバープレートの修正せずに写真をアップした理由はまた別の記事で取り扱います。


車検にバッチリ合格したミニは無事、ナンバーを交付されていました! これでいつでも公道を走れます!
それにしても6599とはまた絶妙なナンバーですね(*´∀`)
32(サニー)から32(ミニ)に乗り換える意味で3232や・・32でも良かったのですが、この数字も個人的には気に入っています。

ミニはオートパドックさんで塗装面を研磨され、綺麗にするという仕上げの行程に入っていました。
つまり納車時は今より更にピカピカになるという事。楽しみです。


パナスポーツのアルミもキマっています! 何気に、ディープターコイズに塗り替えてからこのホイールを履いた状態のミニを見るのは初めてなんですよね。


さてさてミニの現状報告はこのくらいにして、本題の「ミニと雪道」について書いていきましょう。


タイトルと前回の告知通り、今日はミニを見に行くと共にオートパドックさんとミニの雪道走行対策について話し合ってきました。
今回の話し合いで決まった対策はこちらの三つ。

その1:スタッドレスはブリヂストンのBLIZZAK VRXを採用する。

これは前回記事にもあるように私の中ではほとんど決定していましたので、スムーズに決まりました
やはり、スタッドレスはなるべく性能が高いのを履きたいですからね。
ちなみにホイールもメイフェアの純正ものに決定です。

※メイフェア純正ホイール。純正、って言葉になんだかとても惹かれます。


その2:車高を上げる

これは営業部長のAさんからの提案です。そういえば私のミニはコイルスプリングでしたね。車高調整は意外と盲点で、すっぽりと頭の中か抜けてました。やっぱりショップの方と話し合うのは大切です。見逃している点を指摘して貰えますからね。


その3:アンダーガードの装着

これも前回記事の通り、ほぼ決定事項なので決定はスムーズでした。社長から無料で在庫のアンダーガードを頂きました。社長曰く、「アンダーガードは整備悪くなるし、排熱能力も低下するし、なにより汚れるから個人的には嫌い」だそうです。
確かに頂いたアンダーガードはミッションケースと接する側に頑固な汚れがこびりついてました。本当は洗浄して持って帰りたかったのですが、その時間もなく、オートパドックさんにビニール袋を頂いて、持って帰ってきました。

※お土産に貰ったアンダーガード(右)と新品に交換する前のグリル。有効活用させて頂きます。


アンダーガードはスタッドレスをつける時にでもオートパドックさんで付けて頂きます。それまでにしっかりと汚れを落とさないとなぁ…


今回、決定した対策は以上の三点です。大きな対策はこれくらいで、あとは細かい点をちょこちょこといった感じですかね…
実際、ミニに乗ってみないと分からないところもありますしね。


余談ですが、今日、オートパドックさんにお邪魔した時にMK2のモーリスクーパーS仕様にモディファイしたミニに乗った常連さんにお会いしました。カラーリングはソリッドなグリーンとクリーム色の入った白ルーフで、各所に拘りをもったカスタマイズがなされていて、とてもピカピカな素敵なミニでした。
コブラのバケットシートも入れられていて、実際に座らせて頂きましたが、あれは凄いですね。体が吸い付く感じでした。あれがあると腰も痛くなりにくいそうですし、いつか私のミニ・ヴァリアント号にも採用したい一品です。
写真を撮るタイミングを逃してしまった(見惚れて撮り忘れたともいう)のが本当に残念です。


バケットシートに座らせて頂いた事をこの場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました!


あぁ明日の納車が本当に楽しみになってきました! 気分は遠足前の小学生ですね~。早く明日がくればいいのに!!


それでは今回はこの辺で。ではまた。

ミニと雪道(1)

どうも皆さんこんにちは。セカベです。
本日はオートパドックさんの定休日で私はミニに会いに行くことが出来ず、とてももどかしい思いをしていました。しかしあと三日で納車される事を考えれば、このもどかしい気持ちも吹き飛びます。


さて、私はミニが納車されてからのドライブ計画を既にいくつか立てています。
近所の人通りの少ない道路を使った完熟走行(初マニュアル車ですからこれはしっかりやらねばなりません)、首都高で初日の出(首都高は年末年始は車通りが少なく、初心者にもオススメだそうです)、そして大学の先輩方とスキー旅行、大学のサークル春合宿です。


この中でも現在最も対策に追われているのはスキー旅行とサークルの春合宿です。なぜなら――


雪道を通らなければならないからです。


私の調べ(インターネットや雪道走行経験者との相談の結果)ではミニにとって雪道の走行は結構工夫が必要と予想されます。
ABSもなく車重の軽いミニは雪道ではスリップしやすいですし、道にばら撒かれる融雪剤はボディを容赦なく腐食させますし、寒い外気と温かい車内の温度差はあっという間に視界を覆う曇りを窓に発生させます。
思わぬ不具合を防ぐため、オイルや冷却液も普段より一層キチンと見てあげなくてはいけません。


大学の先輩方は「ミニじゃ雪道は無理だろう…」という反応…


私の身を気遣ってくれるのはとてもありがたいですが、しかし! 私はミニと共に雪道を走りたいのです! その野望は出来るだけ捨てたくありません!!


しかし実際問題、事故など起こして先輩方に迷惑をお掛けするのも論外なので、私はこのスキー旅行と春合宿までにミニの雪道走行」をバッチリマスターすることにしました!!


マスターできなければ今回はきっぱり諦めます!


という訳で、今回は、この「ミニの雪道走行」に必要な装備を考えていきたいと思います。練習するにしても装備がなくてはいけませんからね!
※練習の内容については煮詰りしだい発表していきたいと思います(まだ関東では雪降ってないですしね)。


※納車早々、雪道を走らされるかも知れないミニ・ヴァリアント号。一緒に頑張ろうな!!


まずはタイヤですね。皆さんも雪道対策で一番に思い付くのは「スタッドレスタイヤ」でしょう。
私のミニのホイールは12インチですので、スタッドレスタイヤは豊富にあるはずです。
オートパドックさんとの打ち合わせの結果、メイフェア純正ホイールをスタッドレス用として使うのでタイヤは145/70R12の設定。
これで検索をかけてみると、価格.comというサイトが捜査線上に浮上します。
クリックしてみると、145/70R12対応のスタッドレスがわんさかあります。こんなに作られてたんですね~。


TOYOのGARIT G5


YOKOHAMAのice GUARD TRIPLE PLUS iG30とice GUARD 5 iG50(5のほうが新発売でTRIPLE PLUSの上位互換のようです)


グッドイヤーのICE NAVI ZEA


ダンロップのDSX-2


ファルケンのESPIA EPZ F


ブリヂストンのBLIZZAK VRXとBLIZZAK REVO2とBLIZZAK REVO GZ(VRXが最新で、REVO2、REVO GZは古いタイプのようです)


全部で六社九製品がヒットしました。価格帯も¥3,000~5,000程度と、割とリーズナブルですね。
ちなみにサークルのインプ乗りの先輩はBLIZZAK VRXを採用しているようです。先輩のインプは18インチなので¥20,000程…結構いいお値段しますね……


インプ先輩(仮名)に相談してみたところ、やはりVRXは頭一つ抜けているそうです。
こういうところでお金をケチって死んだら元も子もありませんので、やはりBLIZZAK VRXを採用しましょう。四本工賃込みで多分、¥30,000くらいになるのではと予想しています(またお金が飛んでいきますが…覚悟の上です)。
とりあえず、サマータイヤによるミニの完熟走行が終わったら、先輩の助言通りVRXで100kmくらい走って慣らそうかなと思っています。



タイヤの次は…どうしましょうか。ボディはオールペンと共に防錆したてですので、雪道走行の後の洗車を欠かさなければ大丈夫でしょう。強いて言うなら洗車用品の購入を検討する事ぐらいでしょうか。
融雪剤には高圧洗浄機などが有効らしいですが、繊細なミニのボディに使っていいものか…(ミニの洗車は基本手洗い)。ここらへんはショップの方と煮詰めていきましょう。


そうそう錆対策と言えば、車体電子防錆装置なるものが世の中にはあるそうですね。あれを活用してみるのもいいかも知れません。
あとは雪をはたいて落とすためのハタキとかでしょうか? それぐらいですね、錆関連は(まだまだあるかも知れないけれど、今は思い付かないです。防錆に限らず皆さんのお持ちの情報をコメント欄に書いて頂けると助かります)。



後、雪道と言えば、氷塊とかも怖いですね…。アンダーガード取り付けも検討してみようかなぁ…。
私のミニ・ヴァリアント号はラバーコーンサスペンションではなくコイルスプリングサスペンションらしいので車高関係の心配はしていません(本当はミニ特有のラバーコーンがいいなぁと思っていましたが、今回の事を考えるとかえって都合が良かったかも知れません)。


しかし、それでもミッションケースは目視可能なレベルなので、アンダーガードは必要かも知れませんね。これもまたショップの方と相談です(前に話したときは、たくさん余ってるので必要になったら無料で取り付けてあげると言ってくださいました。今がその時かも知れませんね)。



タイヤ以外にも色々と考える事が出てきましたが、そのほとんどがショップの方と話し合わなければどうしようもない内容でした……(ミニ初心者ですからね…)
納車時やスタッドレス履き替え時などに、打ち合わせしていきたいと思います。


ミニと雪道」はシリーズ化ですね…次回あたりは打ち合わせした内容と具体的な雪道走行特訓の内容を提示できたらなぁと思います。というか雪道特訓の前に普通の道で完熟走行ですね! やる事が色々あって楽しみな気分と上手く運転できるか不安な気分です。とにかく納車が待ち遠しい!


それでは今回はこれくらいで。ではまた。

本日、車検に旅立ちます~納車まであと少し~

どうも皆さんこんにちは。セカベです。
本日もグリルを装着された自分のミニを見に、オートパドックさんに行きました。



父からは「お前も(飽きもせず、車を見に行って、本当に車が)好きだなぁ」と呆れられつつ見送られ、車を走らせ30分。愛しのミニの元へ。


※エンブレムはボディを磨いてから取り付けるそうですが、写真撮影のため仮止めして貰いました。ありがとうございます!


ありました! 私のミニ・ヴァリアント号です!!


店のガレージ前に駐車してありました。どうやら今日、車検を取り、ナンバーをつけてくるそうです。
本当に納車秒読みといった感じでした。


ミニにはグリル以外にもワイパーやアンテナなどが取り付けられていて、ホイール関連の調整も終わっていたためハンドルも正しい位置に。

※アンテナはオートパドックさん謹製のスポーティなステンレス製ショートタイプでした。



もう、居ても立っても居られず、「乗ってみていいですか!?」とショップの方に聞いたら、「もう自分の車じゃない(笑)」と言われてしまいました。それもそうですね(´∀`*)


ではさっそく…と乗り込んで、写真を何枚か取りました。


写真の通り、今日は運転席だけでなく、後部座席にも乗りました。


開閉式リアクォーターガラスも開けてみたり…

※内部からの様子

※外部からの様子


室内灯を点けてみたり…

※ほんのりと明るい室内灯にはなんだか癒されます。


サイドミラーの視界を確認してみたり…

※両方とも結構広範囲を映せる感じでした。実用面でも申し分ないです。


シフトレバーを動かしてみたり…

※サクサクと入っていい感じでした。発煙筒へのアクセスが良いのもミニの特徴ですね。


オーディオ機器の確認もしました。

※カロッツェリアの2006年製DEH-P810を搭載していました。Bluetoothにも対応していますよ。

※リモコンもバッチリあります。

※リモコンはダッシュボードに


※三連メーターです。写真だと反射しまくりですが、見やすかったです。


ちなみに(ミニ乗りの方はご存じの通り)後部座席へは、

ここの「PULL」と書かれたレバーを引き、

前に倒して、スペースを空け、入ります。


後部座席は思ったより狭くなかったです。天井に頭が付きそうになりますし広いとも言えないけども、このサイズの車としては十分凄いレベルの広さです。
設計者のサー・アレック・イシゴニスには尊敬の念が絶えません。


十分、ミニを堪能した後は、いつものコーヒーを飲みながら営業部長のAさんと談笑。街乗り仕様からラリー仕様まで…様々な姿で私たちを魅せてくれるミニのクラスレスさについて色々と意見を交わしました。


そろそろ、お暇しようか、と思ったら、最後にAさんからこんなものをお土産に頂きました。

※撮影は自室にて。


そう、私のミニの取説・メンテナンスノート一式です!


豪華な革製のカバーに入れられていました。うーん、何とも特別感がありますね。
取説一式が揃ってるのは中々ないんじゃないでしょうか?(メンテナンスノートはあまり使われておらず、オートパドックさん独自のメンテナンスノートが用意されているそうです)


車検を取ったら、保険手続きのために車検証のコピーを渡してくれるそうなので、また納車までにオートパドックさんを訪れますが、その時には本当の意味での完成したミニ・ヴァリアント号を紹介できると思います。


それでは今回はこの辺で。ではまた。